行ってきました 135 5/12(木)~5/13(金)、美味しい海鮮料理が食べたいと、南知多町の漁師旅籠「内藤家」に行ってきました。 この日から天候が悪いということで、知多半島の観光は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が、放送されている中、ゆかりの深い野間の大坊に絞り、午後3時ごろ我が家を出発しました。 一般国道R155・R247(西知多産業道路)・を使… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月13日 鉄道 鉄道模型 行ってきました 続きを読むread more
届きました 280 地元新聞紙の朝刊一面に掲載されているコラムを、ボケ防止のため、1年半ほど前から、書き写し専用ノートを使って書き写しています。 パソコンデスクを使って書き写しをしています。 照明用のデスクスタンドは、ノートパソコン横のプリンターの上に置いています。 この娘からもらったデスクスタンドが、壊れてしまいました。 そこで、何時も… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月11日 鉄道 鉄道模型 届きました 続きを読むread more
'22 我がウォーキングコース 4/16 ソメイヨシノは、すでに散ってしまいました。 暖かすぎる日が続きましたが、春は今本番です。 花の季節はまだまだこれからですね。 本日は、少し寒いぐらいでしたが、平地公園を歩いて花を記録しました。 展望の丘のふもとにある看板です。 寒山です。 松月です。 咲き誇っていました。 土曜日だけに、… 気持玉(0) コメント:0 2022年04月16日 鉄道 鉄道模型 我がウォーキングコース 続きを読むread more
'22 我がウォーキングコース 4/6 我が市では、今日が小学校の入学式です。 桜の開花が、例年より早かったことから、入学式まで咲いてけれれば良いがなと、思っていました。 杞憂に終わりました。 何とか咲いていてくれました。 良かったですね。 そこで、この日の平地公園の桜の状況を記録に残しました。 ウォーキングコース起点の桜です。 駐車… 気持玉(0) コメント:0 2022年04月06日 鉄道 鉄道模型 我がウォーキングコース 続きを読むread more
'22 我がウォーキングコース 3/30 各地の桜だよりが、毎日、流れてきます。 そこで、本日は、我がウォーキングコースである平地公園の桜の開花状況等を記録しました。 公園の桜は、満開のものからまだまだというものまで様々です。 毎日撮ってはいましたが、曇天が多く、映えない写真しか撮れませんでしたが、本日は、久々の晴天となったことで、ある程度のものが取れたつもりです… 気持玉(0) コメント:0 2022年04月06日 鉄道 鉄道模型 我がウォーキングコース 続きを読むread more
'22 我がウォーキングコース 3/21 毎日、カメラを持参してのウォーキングを続けています。 それは、移り行く景色を記録に残したいということなんですが、特に、たまにしか見ることができない恵那山を映したいと思ったからなんです。 そして、今日は、久々に恵那山を見ることができましたので、映してきました。 早咲きの桜です。 公園の隣地の桜です。 公園… 気持玉(0) コメント:0 2022年03月21日 鉄道 鉄道模型 我ウォーキングコース 続きを読むread more
'22 春 タイヤ交換 桜のたよりが聞こえてくるようになり、季節が冬から春に代わりました。 そこで、愛車のタイヤを冬用から夏用に交換することにしました。 70までは、冬はスキーに雪山に行っていましたので、スタッドレスタイヤは必需品だったんです。 しかし、スキーに行かなくなった今は、この地方であれば、夏用タイヤだけで十分だと思います。 しかし、… 気持玉(0) コメント:0 2022年03月18日 鉄道 鉄道模型 タイヤ交換 続きを読むread more
料理に挑戦 309 鉄道模型から離れてしまったことで、ブログネタがありません。 有料会員なので、少しは投稿しないともったいないですね。 そこで、今回は、ローストビーフを作りましたので、これをアップします。 もも肉のブロックです。 塩と胡椒を塗りつけました。 フライパンで焼きます。 各面を2分ほど焼きました。 ア… 気持玉(2) コメント:0 2022年03月14日 鉄道 鉄道模型 料理に挑戦 続きを読むread more
行ってきました 134 3/4(金)に名古屋市美術館で開催中のゴッホ展(2/23~4/10)に行ってきました。 妻の目が黄斑変性に罹り、物が視づらくなってから、ずいぶんと足が遠のいていた美術館でしたが、娘の誘いもあり、久しぶりに訪れることができました。 日時指定の予約制ということもあり、ゆったりと鑑賞させていただきました。 その後、夕食を頂きまし… 気持玉(0) コメント:0 2022年03月05日 鉄道 鉄道模型 行ってきました 続きを読むread more
'22 我ウォーキングコースの2月 ようやく温かさが感じられる季節になりつつあります。 そこで、我ウォーキングコースの冬の姿を記録することにしました。 春の訪れを待つ渡り鳥です。 少し小さすぎますね。 十月桜です。 梅も咲いてきました。 雪山が見えます。 西側を望みました。 名港トリトンの向こうに見えるのは、鈴鹿山脈で… 気持玉(0) コメント:0 2022年02月27日 続きを読むread more
届きました 279 2017年2月に国立長寿医療研究センター主催の「脳とからだの健康チェック」に参加し、この時にいただいた万歩計「ホコタッチ」の事業が、この3月末で終了してしまうことになってしまいました。 これに伴い「ホコタッチ」も返却しなければならなくなってしまいました。 そこで、仕方なくこれに代わる万歩計を購入することにしました。 家電量… 気持玉(0) コメント:0 2022年02月12日 鉄道 鉄道模型 届きました 続きを読むread more
'22.2.6の朝です 朝、目を覚ますと、雪が降っていました。 日課のラジオ体操を終え、雨戸をあけると、雪が降り続いていました。 雪の量は、たいしたことはないようでしたが、平地公園でのウォーキングができるか心配でした。 いつもは、9時過ぎに平地公園へ出かけているのですが、雪が降り止みません。 そこで、先ず、電動ウォーキングを20分設定で動かし… 気持玉(0) コメント:0 2022年02月06日 鉄道 鉄道模型 '22.2.6朝 続きを読むread more
'22 1/14 早朝の雪景色 温暖な知多半島のはずなんですが、今シーズンの冬は、雪の日が時々やってきます。 今日も未明から降り出し、少し積もっています。 昨年の12/27の積雪よりは少ないですが、雪に慣れていないこの地方では、先回のような(伊勢湾岸自動車道の名港トリトンの通行止め)混乱が起きないことを祈ります。 1/14 AM6:40頃です。… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月14日 鉄道 鉄道模型 '22 1/14の雪 続きを読むread more
届きました 278 かなり以前に、妻のひざ痛治療用にとオムロンの電気治療器HV-F5200を購入していました。 妻の使用頻度が低く、もったいない状態が続いていました。 私が、最近、頸椎ヘルニアになったたことで、顔を上げるのが苦痛になってしまいました。 そこで、現在は私の頸椎ヘルニア治療のため、この治療器を毎日のように使用しています。 その… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月13日 鉄道 鉄道模型 届きました 続きを読むread more
届きました 277 いよいよ明日からは、2022年ですね。 そこで、毎年恒例の「おせち」の宅配がやってまいりました。 今回のおせちは、例年のものよりかなり小ぶりのものにしました。 孫たちは来るものの、おせちには、ほとんど手を付けてくれません。 多くの残り物を老夫婦で、かたずけるのにもくたびれました。 しかし、このサイズでも、残り物は、… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月31日 鉄道 鉄道模型 届きました 続きを読むread more
届きました 276 妻は、変性黄斑で垂直のものが歪んで見えるようになったことで、私が野外のウォーキングに誘っても乗ってくれません。 そこで、少しでも足の筋肉の衰え防ぎたいとウォーキングマシンを購入することにしました。 そして、家電量販店JのwebでALINCOのフラットウォーカー3914Neoを購入しました。 届いた宅急便です。… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月22日 鉄道 鉄道模型 届きました 続きを読むread more
HOゲージ ジオラマの解体(15) 定年退職前から鉄道模型を楽しんできました。 Nゲージから始め、HOゲージに移行しました。 併せて十年余の間、鉄道模型を楽しんできました。 しかし、最近時は、車両いじりにもジオラマの作成にも興味がなくなってしまいました。 そこで、HOゲージが占領してきたホビールームを、ゲストルームに戻すことにしました。 このHOゲー… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月10日 鉄道 鉄道模型 HOゲージ ジオラマの解体 続きを読むread more
届きました 275 長年使ってきたサイクロン式の掃除機が、フィルターの網に穴が開いてしまい、目詰まりも激しくなってしまいました。 また、年齢から掃除機の重量が、かなりの負担となってきました。 先日、ワイヤレスの掃除機を購入して、軽さに感動しました。 しかし、この機種は、1充電での稼働時間が短いことから、しっかりと掃除したいときには使えません… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月09日 鉄道 鉄道模型 届きました 続きを読むread more
HOゲージ ジオラマの解体(14) 定年退職前から鉄道模型を楽しんできました。 Nゲージから始め、HOゲージに移行しました。 併せて十年余の間、鉄道模型を楽しんできました。 しかし、最近時は、車両いじりにもジオラマの作成にも興味がなくなってしまいました。 そこで、HOゲージが占領してきたホビールームを、ゲストルームに戻すことにしました。 このHOゲー… 気持玉(2) コメント:0 2021年12月08日 鉄道 鉄道模型 HOゲージ ジオラマの解体 続きを読むread more
HOゲージ ジオラマの解体(13) 定年退職前から鉄道模型を楽しんできました。 Nゲージから始め、HOゲージに移行しました。 併せて十年余の間、鉄道模型を楽しんできました。 しかし、最近時は、車両いじりにもジオラマの作成にも興味がなくなってしまいました。 そこで、HOゲージが占領してきたホビールームを、ゲストルームに戻すことにしました。 このHOゲー… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月07日 鉄道 鉄道模型 HOゲージ ジオラマの解体 続きを読むread more